ブログ 幼稚園での音楽会 2月の音楽発表会ラデッキー行進曲を演奏するAさん。とてもはりきっていて、メロディオンで演奏する自分のパートをバイオリンでも演奏してくれました。この生徒さんは本当に音楽が好きなようで、何度も何度も私に聴かせてくれました。 ... 2021.01.22 ブログ
ブログ コロナ 冬になり、再び新型コロナが流行りだしましたね人が集まるところに行けないため、帰省や初詣など例年行っていたことを今年はしないという人も多いでしょう音楽会でも演奏会やコンクールなど、延期や中止になったという話をちらほらと聞くようになりました最近... 2021.01.20 ブログ
ブログ HAPPY NEW YEAR 皆様明けましておめでとうございます昨年は新型コロナウイルスで、世界中が嵐のようになった気がしますソーシャル・ディスタンスや。ステイホームなど、行動が抑制されましたが、不思議に思考は働き、音楽の世界でも、配信で音楽を楽しむことができましたでも... 2021.01.18 ブログ
ブログ 【ブログ】中山七里(なかやま・しちり)「さよならドビュッシー」 中山七里さんは、1961年生まれの作家で、「さよならドビュッシー」で「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、2010年に同作で作家デビューしました。七里(しちり)さんという名前なので、女性?かな、と思っていたら、男性作家さんでした。「さよ... 2021.01.15 ブログ
ブログ 冬休み中の計画 こんにちは、美那ママです。皆さん、明けましておめでとうございます。2021年になり、冬休みも終わり、新学期が始まりましたね!我が家の子供達は、鬼滅の刃が大好きすぎて、マンガに、アニメ似』映画に!とどハマりの冬休みでしたよ(笑)!しかし!!鬼... 2021.01.13 ブログ
ブログ 明けましておめでとうございます 今年のお正月は、お天気も悪くとても寒かったので家で暖かくしてテレビを観て過ごしました大晦日の夜は久しぶりに紅白歌合戦を視聴しましたコロナのせいで、余計な演出もなく、歌を楽しむことができました声の出し方を見ていると、よく声が出ている人は顎がや... 2021.01.08 ブログ
ブログ 11/29にピアノコンクールが行われました 私はスタッフの仕事をさせていただきました。みなさんとても素晴らしい演奏でしたね。自由曲のレベルの高さに圧倒でした!!小さい子の頑張りをみていたら、たった1人、大舞台に立って、よく演奏しているなと感動いたしました!今回、一般部門の参加者が多い... 2021.01.06 ブログ
ブログ 【ブログ】電子ピアノとキーボードの違い みなさん、こんにちは!今日は電子ピアノとキーボードの違いについて話していきたいと思います。よく「キーボードでも習えますか?」とか「(お子様が)本気でピアノに取り組んだら買い換える」という親御さんがいらっしゃいますが、キーボードで普段練習する... 2021.01.04 ブログ
ブログ ピアノ椅子 ピアノを弾くために欠かすことができないのがイスですね♪今は、あまり見かけなくなりましたが、「丸椅子」はご存知ですか?頭部(イス部分)を回転させて、高さを調整します。我が家にも昔ありました。中央の棒でイスを支えているので、バランスを崩しやすい... 2020.12.25 ブログ
ブログ 【ブログ】リトミック 今、私は3才のリトミックの生徒さんを教えています。まだまだ会話もあまりできませんが、でもニコニコ笑顔でレッスンを受けてくれているのが何よりの救いです。私の方でもカリキュラムを作って、今日はここまでは進めていきたいなと思ってもなかなかいかず。... 2020.12.23 ブログ
ブログ 【ブログ】演奏における姿勢について 先日、私はオーディションの審査をさせていただきました。皆さん、よく練習されていて、すばらしい演奏を聴かせていただきました。今日は、皆さんの気になったところをブログにのせたいと思います。①イスの座り方(高低)について……鍵盤とイスの距離が近い... 2020.12.10 ブログ
ブログ 第31回九州ピアノコンクール2020について 入賞者はこちら主催:西日本ピアノ指導者連盟 後援:西日本新聞社・ローランド株式会社詳細についてはこちらのPDFでご確認ください参加申込書はこちら開催日程予選:2020年11月~本戦:2021年1月31日(日)2020年度実施要項コンクールに... 2020.07.18 ブログ