ブログ

夏休みの宿題

こんにちは、美那ママです。昨年はコロナであまり無かった夏休みでしたが、今年は7月中旬から夏休みが戻ってまいりましたね。わが子供達にも配られましたよ! それは、夏休みの宿題です!!これまた多いこと。。。学校の先生に聞いたところ、今までの宿題と...
ブログ

齊藤先生のピアノコンサート

先日、ローランドミュージックスクール ピアノ講師の齊藤 美奈海先生のピアノコンサートに行ってきました。プログラムはショパンとリストの名曲から聴きごたえのある曲が並んでいました。齊藤先生のピアノは表現が豊かで、珠のようなつややかな音があふれ出...
ブログ

夏の曲、思い出の曲

暑い日が続いています。夏の曲というと、日本の童謡にも数多くの名曲があります。海にちなんだものといえば、「海」「浜辺の歌」「われは海の子」など、また海とは違いますが、「夏の思い出」という、夏がく~れば思い出す~……という曲もあります。日本には...
ブログ

オリンピック開会式

ついにオリンピックが始まりましたね!直前までいろいろな問題が報道されていてどうなることやら……と思いながら、当日はついつい見てしまいました。式の中にもいろいろな音楽があふれていましたね。上原ひろみさんの演奏は本当に楽しそうで、会場の雰囲気に...
ブログ

夏といえば……

毎日暑い日が続いていますが、みなさんは夏といえば何を思い浮かべますか?私は学生時代に吹奏楽部に所属していたので、夏といえばコンクール!毎日毎日、大会で金賞、そして次の大会への推薦を目指して頑張ったのもいい思い出です(多分。笑)昨年は新型コロ...
ブログ

オリンピック

7月なのに、とっても暑くなってきましたね。8月は外を歩けるのかと思うほど、暑い日が続いていますね。さて、オリンピックがついに開催されました。いろいろな意見がある中、みなさんはどのように感じたでしょうか。“4年に一度”というめずらしいこと。で...
ブログ

人前での演奏

みなさん、こんにちは!ついに東京オリンピックがはじまりましたね。私は普段あまりスポーツ観戦はしませんが、オリンピックはたまに見たりしています。スポーツに関して知識はないのですが、絶対に自分ではできない動きを見ているとすごいなぁと感じます。し...
ブログ

チェレスタという楽器

チャイコフスキーのバレー音楽「くるみ割り人形」。その中の「金平糖の踊り」で、全編に渡って流れるかわいいけど、ちょっと不思議な音、それがチェレスタの音です。チェレスタは、昔、小学校に置いてあったオルガンのような形で、鍵盤がついていて、まさに見...
ブログ

楽譜制作ソフト

こんにちは! 暑い日が続きますね。みなさんは、パソコンで楽譜制作ができるソフトをご存知ですか?マウスまたはキーボードで音符を入力していくのですが、慣れるまでがけっこう大変。ですが、慣れてしまえばとても便利なのです。たとえば、再生機能。楽譜の...
ブログ

表現

嬉しいとき、落ち込んだとき……みなさんはどうやって気持ちを表現しますか?泣いたり、笑ったり。友達に話したり、家族に話したり……感情がいっぱいになったときは、誰かと気持ちを共有するとすっきりする方が多いと思います。音楽もまた、気持ちの表現手段...
ブログ

九州ピアノコンクール、始まりますよ!

今年もまた九州ピアノコンクールの時期がやってきましたね!課題曲部門であれ、自由曲部門であれ、楽しんで参加していただきたいと思います。楽しんで参加していただくには、まず曲を決めたら、聴き込むということです。講師の方に演奏していただき、曲のイメ...
ブログ

シャトルラン

こんにちは、勇希ママです。我が子どもたちが通っている小学校では、毎年体力テストが行わています。昨年はコロナで休校だったこともあり、今年は、先日2年ぶりに行われました。反復横跳び・握力・垂直跳び等たくさんある中、一番きついのが、シャトルランだ...